働きたくない」タグアーカイブ

登山中の男性

個人開発を始めた理由

偉そうなタイトルとは裏腹にまだリリースしたことないですが、個人開発を始めた理由をつらつらと書いてみます。

「会社で働くの嫌だな」とか「組織に縛られるのが嫌だ」とか「好きなことだけして生きていきたい」等と思っている方に共感頂ける内容になっていると思います。


仕事の時間が長すぎる

会社員前提ですが、シンプルに仕事の時間が長すぎると思っています。

大体どこの会社も8時間労働+1時間の休憩で、最低でも9時間ぐらいは拘束されているはずです。

テレワークができない業種だと通勤時間があるので、9時間以上は会社に時間を捧げていることになりますよね。

仮に通勤に1時間掛かるとして、身支度に30分、帰宅後に着替えたりなんだったりも考慮して30分を計算に含めると、実に12時間ほど働いていることになります。

睡眠を7時間だとすると、自由に使える時間は5時間ほどです。

しかもその5時間も、自炊したり歯磨きしたりしたらと思うと…。

とてもやるせなくなってきます…。

明らかに自分の時間と胸を張って言える時間が少なすぎると僕は思います。

これを月曜から金曜までの平日5日間ずっと繰り返すんです。

2022年の営業日は245日あるみたいなので、有給休暇で10日消化できたとして235日分で1日12時間労働として計算すると、実に年間2820時間(117.5日分)の労働になります。

しんどすぎる…。

僕はゲームが大好きなんですが、ゲームをプレイしている最中でも仕事のことがチラチラと頭をよぎるので集中できず、それがとてもストレスでした。

そのため、僕は会社に依存せずに個人で稼ぐ手段として、個人開発をやろうと決意しました。

「個人開発なんてもっと大変でしょ?」と言われればその通りだと思いますが、自分で考えたサービスやアプリを作ることにやりがいがあるので、働かせられるのではなく働くという意識ですね。


無駄な時間を過ごしたくない

組織で仕事をしていると、打ち合わせはつきものですが、ただそのほとんどが別にいらなくない?と思える内容だったりしますよね。

打ち合わせをすれば仕事している気になってしまう人のために時間を割いたり、誰かが誰かに怒られているのを延々と聞かされたり、そもそも自分が必要のない打ち合わせもあったりします。

こういうのがもう本当にウンザリなんですよね(汗)

他にも、内心やっても意味がないと思っていることでもやらなければいけないこともザラにあります。

「ドキュメント作れと言われたから作ってるけどこれ絶対見返さないよな」とか「効率が悪い仕事をさせられてるな…」とか。

組織で仕事をしている以上、自分の考えと他人の考えが衝突するのは当然のことなので、致し方ないことではあるんですけどね。


仕事の内容がつまらない

全部が全部ではないのですが、組織にいる以上納得できない仕事だったりつまらない仕事でも任せられたらやらなければなりません。

仕事が楽しい時もあるのですが「最近仕事つまらんなあ…」と感じる時は、この比重が大きく偏っている時に感じがちでした。


人間関係

会社で働いている以上、どうしても人間関係では悩みがちです。

僕も上司と上手くいっておらず、辛い日々を過ごしています。

会社を辞めたい理由が最も多いのがこの人間関係でしょう。


最後に

よくある意識の高いエンジニアの方の「自分の考えたサービスを作りたい!」「世界を変えたい!」といったような素敵な動機ではなく、前述した通りネガティブな動機です。

「仕事やだー!仕事したくない!好きなことで生きたい!」と駄々をこねているアラフォーです。

みんなうまく大人を演じているだけで、中身はあまり変わらないんじゃないかなと思うんですけどね…。

周りの目を気にすると生き辛くなるので、これからも全力で働きたくない精神で頑張っていきたいと思ってます。

人生短いので、好きに生きましょう。