
個人開発をする上で参考になる人やブログYoutubeについて
どういうアプリを作れば売れるだろう?ヒットするだろう? 個人開発はどうやって進めれば良いんだろう? アイデアはどのように出せば良いんだろう? こういった悩みを抱えている人は多いと思います。 今回は僕が普段参考にしている人 […]
どういうアプリを作れば売れるだろう?ヒットするだろう? 個人開発はどうやって進めれば良いんだろう? アイデアはどのように出せば良いんだろう? こういった悩みを抱えている人は多いと思います。 今回は僕が普段参考にしている人 […]
どうにも自分は組織に身を置くこと自体が向いていないようなので、個人開発で生計を立てるのを目標とし、個人開発を再開したいと思います。 以前の記事で挫折しました…とか書いておいて、なんとも優柔不断というか決断力の無い人間だな […]
個人開発で生計を立てたいと頑張ってきましたが、もういいやと思いこの度正式に挫折(個人開発をやめることに)しました。 と言っても、リリースしているTUMIGAMEは当面そのまま放置しようかなと思います。 個人開発をやめる理 […]
あくまで雑記なので、あまり参考にならない記事になるかもしれませんのでご了承ください。 普段WEBサービスをメインに個人開発をしています(仕事でもWEBサービス開発をしています) サービスのアイデアを書きなぐっているネタ帳 […]
過去記事でも書きましたが、個人開発サービスの集客は相当難しいと感じています。 ブログやサイトのように日々コンテンツが追加されるのであれば、その分グーグル検索でHITするために必要なキーワードが増えるので有利ですが、ログイ […]
先月積みゲー管理WEBサービスであるTUMIGAMEをリリースしましたが、現状誰にも利用されていない状況が続いています。 過去の記事にも書きましたが、Twitterで宣伝するもアクセスはほとんど無く、利用者は未だ0です。 […]
先月初めての個人開発制作物である積みゲー管理WEBアプリTUMIGAMEについて、どういうサービスなのかを紹介したいと思います。 どういうサービスか? 所有しているゲームの管理や購入予定のゲームの管理などができるサービス […]
今回は2ヶ月ちょっと掛けて開発した積みゲー管理WEBサービスTUMIGAMEをTwitterで告知した時(1日経って)の反応についての記事になります。 個人開発のサービスとしては初めてのサービスになります。 ちなみにTw […]
先月2022/04/22に初めて個人開発したTUMIGAME(積みゲー管理WEBアプリ)をリリースしました。 ざっくりご説明すると、所有しているゲームを未プレイ、プレイ中、クリア済み等のステータスで管理できるというサービ […]
初リリースした積みゲー管理サービスのTUMIGAME(詳細はこちらのページを参照)をリリースから1ヶ月ちょっと経っていますが、ちまちま改修しつつも別の開発に着手しています。 昨日まで画面レイアウト作ったりしていたのですが […]