どういうアプリを作れば売れるだろう?ヒットするだろう?
個人開発はどうやって進めれば良いんだろう?
アイデアはどのように出せば良いんだろう?
こういった悩みを抱えている人は多いと思います。
今回は僕が普段参考にしている人やブログ記事、Youtube等について紹介したいと思います。
参考にしている人
入江 慎吾さん
ご存知の方も多いと思います。
プログラミングやWEBデザインなどを学びたい人とメンター(教える人)のマッチングサービスMENTAというサービスを展開されています。
https://menta.work/
このMENTAというサービスも個人で開発されたそうですが、月に140万円の収益を生み出すサービスにまで成長させたそうです。
主に個人開発に関連した情報をYoutubeやTwitter、ブログなどで定期的に発信されており、とても参考になります。
こちらのWEBサービスの作り方の動画では、アイデア出しから競合調査、機能の洗い出しから実際の開発、集客、運営方法まで網羅されています。
何気に個人開発のこういった情報は少ないのでかなり貴重だと思います。
こちらのWEBサービスの集客方法では自分で発信し続けることの重要性をお話されています。
他にも、他の個人開発者さんをゲストで招き、インタビューされている動画などもあったりしてとても参考になります。
どの情報も個人開発者としてはかなり貴重な内容なので、ぜひチェックしてみてください
※僕もほぼ毎日チェックしています。
入江 慎吾さんのYoutubeチャンネル
https://www.youtube.com/@kojin-product
入江 慎吾さんのTwitter
https://twitter.com/iritec_jp
入江 慎吾さんのブログ
https://iritec.jp/
マナブさん
主にブログ界隈のインフルエンサーとして有名です。
マナブさん自身は個人開発をされていない(過去にフリーランスエンジニアをされていたようです)ですが、ブログやWEBマーケティング、集客やマネタイズについての情報を発信されています。
過去にブログ、Youtubeで月1,000万円稼いでいたりTwitterのフォロワー数36万人以上いらっしゃる通り、かなり有益な情報を発信されています。
個人開発をする上での情報収集というより、個人開発を成功させるためのマインドや行動、収益化などの本質的なものを参考にしている側面が強いです。
収益化が目的ではなく、ポートフォリオだったり実績作りなどの方は参考にならないかもしれませんが、サービスを成功させたい、収益化について興味がある方は方はぜひ見てみてください。
こちらのセールスライティングについての動画は商品を売るための文章、型を解説されています。
こちらの動画では夢を叶える方法について解説されています。
ちなみに僕もこれを真似していて、部屋の壁に貼っています。

※少し恥ずかしい目標は伏せています。
※見返すと誤字もあるし中学生が書いたんじゃないかっていう雰囲気でかなり恥ずかしいですねw
月1,000万以上というすごい経歴やこれらの動画を見ると「なんか怪しいヤツだな…」と思われるかもしれません(ご自身もそう言ってますが)
ですが他の動画やTwitterを見て頂くと分かると思いますが、有益な情報やノウハウ、今までの失敗談など惜しげもなくすべて公開されているので、いくつかの動画を見てみることをおすすめします。
タイに移住されており優雅に過ごされている印象ですが、そこに至るまでの努力量が半端じゃないです。
マナブさんの動画はかなり見ていますが、どの動画も身が引き締まり勇気を貰えます。
僕の中ではサプリのような感覚で動画をご飯中などに見ています。
補足として、実は以前エンジニア向けの情報商材が高額で販売されていたのがキッカケでエンジニア界隈では結構叩かれていたりもしていました。
気持ちは分かりますが、だからといって有益な情報をみすみす取りこぼす必要も無いと思いますし、逆を言えば「高額な商品を売る方法」に着目してその方法について習得する方が賢いと思います
マナブさんのYoutubeチャンネル
https://www.youtube.com/@manabuch
マナブさんのTwitter
https://twitter.com/manabubannai
マナブさんのブログ
https://mblog.com/
参考にしているブログ記事
14年かかった!個人開発で月収100万達成した話
https://note.com/codemesi/n/n122513c4a453
専業で個人開発をされているSiROさんの記事です。
アイデア出しからジャンルの選別方法、考慮すべきサービス設計など、個人開発する上で知っておきたい情報がすべて載っています。
印象深かったのが「いきなりユーザ投稿型サービスは無理ゲー」の項目です。
掲示板やSNSのような人が集まらないと面白くならないようなサービスは、やはり集客がかなり難しいようで、大体失敗しているとのことです。
他にもユーザーとの交流やTwitterの運用方法、全サービスのPV数やリリース後にバズった場合のアクセス数をグラフ化していたり、ランニングコストなんかも書かれています。
14年かかったというだけあり、かなり有益な情報となっています。
僕もこの記事を何度も見返しては参考にさせて頂いています。
SiROさんのTwitter
https://twitter.com/codemesi
まとめ
思った以上に少なかったですね…。
とはいえ、情報が絞れてこれはこれで良いのではないかなと個人的には思います。
エンジニア歴も長く、月に140万円達成したサービスを作られた個人開発者の入江 慎吾さん。
ブログやYoutube、WEBマーケティングの知識が膨大でTwitterのフォロワー数36万人以上のインフルエンサーであるマナブさん。
月収100万円達成した個人開発者のSiROさん(あまり積極的に個人開発に関する情報を発信されていなかったため、記事のみピックアップさせて頂きました)
個人開発の進め方や収益化の方法、アイデア出しなどかなり勉強になるのでぜひチェックしてみてください。
関連記事